偏差値やネームバリューだけでない大学の選び方

私は、現在博士課程に在籍している大学院生です。

大学には早7年ほどいることになります。

ここでは、偏差値や名前だけでない大学選び方をご紹介します。(ここでは理系の場合です)

少しでも参考になれば幸いです。

続きを読む

健康と生産性を維持する食生活

健康を維持するには,必要な栄養素を摂取し,摂取カロリーが消費カロリーを上回わってはいけない事だと思います。(太るので)

だけど,欲張りを言うと筋肉もつけたいし,生産性も上げたいし,健康でいたい。

そこで,食事のメニューを考えていました。(成人男性の場合なので参考までに聞いてください)

続きを読む

日本が脱炭素社会を実現するには

2050年までに脱炭素社会の実現として、日本は2013年と比べて80%の二酸化炭素の削減を目標として掲げています。

最近はエネルギー関連の株が盛り上がっていますが、皆さんが首相ならどうやって80%の二酸化炭素を削減しますか?

1)自動車を電気自動車に置き換える

→その電力はどこから?火力発電

 

これが現在2020年、日本でのエネルギーの内訳です。

図1:日本全体の電源構成(2020年速報) 出所:電力調査統計などよりISEP作成

 

LNG液化天然ガスでこのガスを燃やしてエネルギーとしています。

日本では火力発電が6割以上で賄っているのが現状です。

そんな中、電気自動車で置き換えたとしても大元のエネルギーが火力発電から来るのなら、本末転倒です。

 

2)太陽光発電水力発電の割合を増やす

これらは環境に左右されやすいのがネックです。

ご存知の通り、電力の消費と供給は一致させないといけないので、予想より太陽光等で得られない電力を他で賄う必要があります。

なので、太陽光発電所や風力発電所をバンバン立てれば解決するという問題ではありません。

f:id:pow_audio:20210510063251p:plain

http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/stat/19/

 

どうしてもコストが高くつき、技術発展の妨げになるのも1つの問題です。

私の解決策は国際送電網での電力供給かなと思います。

交流送電ではなく、直流送電での笑

そのパイプラインを立てれば気候に左右されやすい自然エネルギーを安定にできるのかな。。。

日本の住宅に太陽光発電を義務化するのは、根本的な解決策でないしセクシーではない笑

ショートカットの紹介

皆さんはショートカットキーを活用できていますか?

恥ずかしながら私はショートカットキーを十分に活用できず、マウスでの操作に頼ることがしばしばあります。

そこで、これからの生産性を向上させようとショートカットキーを極力使うように心がけようと思いました。

ここでは備忘録として、使用するショートカットキーをまとめます。(私がいいなと思ったショートカットしか紹介していません)

  • 1. Ctlキーの使用 
    • 1.1 Ctl+Tab
    • 1.2 Ctl + Shift+Tab
    • 1.3 Ctr+数字
    • 1.4 Ctl + Sift +左右の矢印キー
  •  2. Altキーの使用
    • 2.1 Alt + Tab
    • 2.2 Alt + Space + N
    • 2.3 Alt + Space + X
    • 2.4 Alt + ←(矢印キー)
    • 2.5 Alt +→(矢印キー)
    • 2.6 Alt + 任意(主にOffice系)
  • 3. Winキーの使用
    • 3.1 Win + E
    • 3.2 Win + S
    • 3.3 Win + D
    • 3.4 Win + 左右の矢印
    • 3.5 Win + Ctr + D
    • 3.6 Win + Ctr + 左右の矢印
    • 3.7 Win + Ctr + F4
    • 3.8 Win + L
    • 3.9 Win + 数字
続きを読む

毎日の食事内容を考える

大学受験期から昼ごろの眠気に悩まされ,7年たった今,食事内容を真面目に考えている。

結論,眠気が起こる原因は高GI値の食べ物(白米やパンなど)を食べることで血糖値が上昇。その血糖値を下げるようにインスリンが分泌され,これが眠気を誘うことだ。

去年もこの時期に昼食だけでも食べるものを変えようと低GI値の蕎麦だけにしたが,肝心の蕎麦に小麦粉が含まれており,本末転倒に

 

今年は,以下の食事内容で過ごそうと思っている。

[朝食]

・コーヒー(180ml),ココナッツオイル(MCTオイル), バター(4g)

今までプロテインドリンクのみにしていたが,人工甘味料の甘さ等で眠気が発生していた。最近,コーヒーだけにし,眠気もなく頭が冴えた状態から活動できていると実感。

 

[昼食]

ブロッコリー

・アボガド

・卵2個

・(場合によっては冷凍の焼きおにぎり)

炭水化物の摂取を控え,高タンパク質,低脂質な食事を心がけている。

 

[夕食]

・冷凍のおにぎり(4個)

・サバ缶

・卵2個

・アボガド

ブロッコリー

夕食は,炭水化物をがっつり食べる(好きなものを食べてもいい時間)

 

最近,炭水化物は冷凍おにぎりしか食べないようにしている。

この冷凍の焼きおにぎりはダルビッシュ選手がyoutubeでおすすめしたもので,血糖値が上がりにくい炭水化物とのこと。

なんでも,冷凍することでレジスタントスターチ含まれ,血糖値の上昇を妨げるとか

たしかに,食べた感じ体温の上昇はあまり感じない

【送料無料】ニッスイ 大きな大きな焼きおにぎり 6個(480g)×8袋(1ケース)


まだ,初めて2週間ほどだが,前よりは改善していると実感。

筋トレも平行して行っているが,自然と体重の増減に変化なし。

1か月あとの体重変化、体調の変化をまた投稿しようと思う

アプリ統合ツールSidekickを使ってみた

アプリ統合ツールはSlackやNotion, Gmailなどのブラウザアプリを統合し,1つのプラットフォームからアクセスできる便利なツールだ。

代表的な例だとStation, Ramboxなどがあり,初めはStationを使おうと思ったがなぜソフトが落とせず。(Chrome拡張機能のみある)Ramboxは重くて使えずと統合ツールは半ば諦めていた。

 

そこでSidekickを見つけ,入れてみると思ったより快適!

しばらく使っていこうと思う。以下は導入の仕方と簡単な使い方を紹介する。(正直,読まなくても分かると思うので,まずはダウンロードして欲しい)

 

[導入の仕方]

1)下記フォームよりアプリをダウンロード

www.meetsidekick.com

 

2)ユーザー登録

Googleで連携すると設定が引き継がれるのでオススメ

 

f:id:pow_audio:20210506140120p:plain

3)個人用かチーム用かを選択

私は個人(FOR MYSELF)を選択

 

[使い方]

A)Homeより使用したいアプリを登録

f:id:pow_audio:20210506140711j:plain


Add Newより使用したいアプリを登録する。

登録することで左タブバーより飛ぶことが可能(Alt+数字でショートカット可能)

 

B)登録されてないブラウザーの場合(はてなブログのような)

Creat App frome URLを選択

f:id:pow_audio:20210506140926p:plain

URLと登録したい名前を入力し,Add Applicationを選択。登録される

 

以上で簡単にSidekickを導入できる。無料で使用可能なのでお試しあれ

 

大学院生が入れてよかったアプリ

現在、私は博士1年でこれまで入れてよかったアプリを紹介します。

 

[生産性アップ]

・Notion

これまでevernoteを使用していましたが、notionでは学割が聞き、無料で制限無制限のプランに加入することができるため乗り換えました。

ただ、notionはデータベース型のプラットフォームです。なので別途bearのようなメモアプリを今探しています。

www.notion.so

 

 

・Sidekicks

最近使って、しっくりきているブラウザアプリ。slackやgitなどのブラウザアプリを一元管理してくれて、アクセスが簡単に(通知も来るのでブックマークよりいい)

www.meetsidekick.com

 

[英語力]

・Voicetube

英語の勉強に使っています。難易度や時間などで絞り込みができ、スクリプトや日本語訳をつけてくれるので便利です。スマートフォンアプリも出ているので復習しやすい所も気に入ってます。

 

jp.voicetube.com

 

[集中力アップ]

・Mynoise

研究室がうるさくて集中できないことありますよね。

私はホワイトノイズを聞くと集中できることに気づき、入れています。

昔はEDMを入れていましたが、そっちに気を取られることがあったので。。

Mynoiseはホワイトノイズやピンクノイズなど様々なノイズを扱っているサイトです。

止まることなくループして再生されるので、便利。

 

mynoise.net

[文献調査]

・Mendelay

言わずもがな、文献管理ツール。

最近、iphoneアプリのサービスを終了したので、微妙に感じています。

他にいいのないか探し中

www.mendeley.com

 

他にもいいなと思ったアプリがあれば随時追加しようと思います。

他にいいアプリがあれば教えてくれると嬉しいです。